横浜市・川崎市に次いで、2010年に政令指定都市になった相模原市。政令指定都市の介護保険申請や、保険料、申請窓口はどうなっているんでしょうか?
介護保険サービスを利用するためには、お住まいの市区町村に介護保険を申請をする必要があります。
そうは言っても、
- 「一体どこに書類を取りに行けば?」
- 「地域包括支援センターってどこ?」
- 「役所の書類が読みづらい」
などなど・・・色々、ありますよね。
eスマイルの「介護保険申請便利帳」では、神奈川県内の市区町村ごとに全ての公的機関の連絡先を掲載!
お住みの地域の介護保険申請の連絡先が多すぎて調べるのが大変な方は、こちらの便利帳をぜひご活用くださいね!
- 1 【相模原市版】介護保険申請の便利帳
- 2 介護保険サービスの窓口申請
- 3 地域包括支援センター
- 3.1 橋本地域包括支援センター
- 3.2 相原地域包括支援センター
- 3.3 大沢地域包括支援センター
- 3.4 城山地域包括支援センター
- 3.5 津久井地域包括支援センター
- 3.6 相模湖地域包括支援センター
- 3.7 藤野地域包括支援センター
- 3.8 小山地域包括支援センター
- 3.9 清新地域包括支援センター
- 3.10 横山地域包括支援センター
- 3.11 中央地域包括支援センター
- 3.12 星が丘地域包括支援センター
- 3.13 光が丘地域包括支援センター
- 3.14 大野北第1地域包括支援センター
- 3.15 大野北第2地域包括支援センター
- 3.16 田名地域包括支援センター
- 3.17 上溝地域包括支援センター
- 3.18 大野中地域包括支援センター
- 3.19 大沼地域包括支援センター
- 3.20 大野台地域包括支援センター
- 3.21 大野南地域包括支援センター
- 3.22 上鶴間地域包括支援センター
- 3.23 麻溝地域包括支援センター
- 3.24 新磯地域包括支援センター
- 3.25 相模台第1地域包括支援センター
- 3.26 相模台第2地域包括支援センター
- 3.27 相武台地域包括支援センター
- 3.28 東林第1地域包括支援センター
- 3.29 東林第2地域包括支援センター
- 4 要介護支援・要支援認定書類」のデータ
- 5 ケアプランの作成
- 6 介護保険料の支払いは?
- 7 介護サービスの利用料金
- 8 利用者負担軽減策
- 9 いかがでしたか?
【相模原市版】介護保険申請の便利帳
介護保険サービスを受けるために、まずはお住まいの地域に申請をしましょう。
介護保険サービスを利用できるようになるまでのざっくりとした段取りはこのようになっています。
介護保険を申請する
↓
介護度の認定を受ける
↓
ケアマネージャーとケアプランを作成する
↓
介護保険サービス利用開始!
相模原市の高齢者人口、介護保険申請の割合はどれくらい?
令和5年のデータでは、相模原市では65歳以上の人口が187,997人いました。全人口が704,166人の相模原市では、総人口の約26.7%が高齢者ということになります!神奈川県の平均25.8%よりも少し多い人口分布となっています。
また、相模原市には要介護と要支援の方は以下の人数がいました。(令和5年のデータ)
要介護 | 26,002人 |
要支援 | 10,752人 |
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/res/projects/default_project/_page/001/028/523/01.pdf
相模原市では、65歳以上の方の約5人に1人が要支援または要介護の認定を受けているのが現状です(約19%)。
この数字を見ると、介護認定がとても身近な制度に感じますよね。
そうなんです。やることの手順が多いだけで、介護認定は難しくはありません!介護保険申請にこちらの便利帳を是非ご利用下さい。
それでは介護保険サービス開始の手続きについて見ていきましょう。
介護保険サービスの窓口申請
相模原市で窓口申請をする場合は、各地区のお近くの窓口が利用できます。
- 緑高齢・障害者相談課(緑区合同庁舎)
- 城山福祉相談センター(城山総合事務所本館)
- 津津久井高齢・障害者相談課(津久井保険センター)
- 相模湖福祉相談センター(相模湖総合事務所)
- 藤野福祉相談センター(藤野総合事務所)
- 中央高齢・障害者相談課(ウェルネスさがみはら)
- 南高齢・障害者相談課(南保険福祉センター)
窓口での申請には、以下の持ち物を忘れないようにしましょう!
- 介護保険被保険者証
- 主治医の分かるもの 診察券など。主治医の名前、病院名及び住所が分かるものをお持ちください。
- 健康保険被保険者証 40歳から64歳の人のみ
以上の持ち物を持っていきましょう。
相談・申請をする際は、一度窓口にご確認のお電話をおかけください。
緑高齢・障害者相談課 (緑区合同庁舎3階)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-5177 緑区西橋本5-3-21
電話番号 042-775-8812 (高齢福祉班直通)
アクセス 徒歩の場合 橋本駅南口から徒歩約10分
バスの場合 「緑区合同庁舎前」(旧「西橋本二丁目」)下車すぐ、「上町」下車徒歩約5分
駐車場 地下に50台 / サン・エールさがみはら北側に232台
緑区合同庁舎の3階にあります。
城山福祉相談センター (城山総合事務所本館)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-5192 緑区久保沢1-3-1 城山総合事務所本館1階
電話番号 046-861-4118
駐車場 32台(田浦コミュニティセンターなどと共用)、無料
アクセス
JR・京王線橋本駅よりバス(神奈川中央交通)
- 「橋本駅北口」から「三ヶ木」「城山」「若葉台住宅(町屋経由を除く)」「鳥居原ふれあいの館」「プレジャーフォレスト前」「城山高校前」「法政大学(原宿・大戸経由)」行き
- 「橋本駅南口」から「小沢」「田名バスターミナル(久保沢・葉山経由)」「若葉台住宅」行き
いずれかの系統で「城山総合事務所入口」下車徒歩約3分
駐車場 城山商工会地下駐車場17台 / 東駐車場9台 / 北駐車場30台
庁舎の敷地内にある駐車場は、令和6年6月〜12月まで工事中で利用できません。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/res/projects/default_project/_page/001/002/674/20240605.pdf
津久井高齢・障害者相談課 (津久井保健センター1階)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-5172 緑区中野613-2 津久井保健センター1階
電話番号 042-780-1408
駐車場 一般駐車場・バリアフリー駐車場ともにあり
アクセス JR・京王線橋本駅からバス「三ケ木」行きで、「仲町自治会館前」下車、徒歩3分
相模湖福祉相談センター(相模湖総合事務所2階)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-5162 緑区与瀬896 相模湖総合事務所2階
電話番号 042-684-3215
駐車場 一般駐車場・バリアフリー駐車場ともにあり
アクセス JR相模湖駅から徒歩5分
藤野福祉相談センター(藤野総合事務所2階)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-5152 緑区小渕2000 藤野総合事務所2階
電話番号 042-687-5511
駐車場 一般駐車場・バリアフリー駐車場ともにあり
アクセス JR中央本線藤野駅から徒歩3分
中央高齢・障害者相談課(ウェルネスさがみはらA館1階)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館1階
電話番号 042-769-8349
アクセス JR相模原駅からバスで「市役所前」下車すぐ
駐車場 第1駐車場・第2駐車場・市体育館駐車場・ウェルネス相模原駐車場・総合学習センター駐車場・環境情報センター衛生研究所駐車場にあり
南高齢・障害者相談課(南保健福祉センター1階)
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
閉庁日 土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター1階
電話番号 042-701-7704
駐車場 一般駐車場・バリアフリー駐車場ともにあり
アクセス 小田急線相模大野駅から徒歩10分
※南保健福祉センターの駐車場は混雑することがありますので、お越しの際はなるべく電車等の公共交通機関をご利用ください
駐車場 一般駐車場・バリアフリー駐車場ともにあり
地域包括支援センター
要介護・要支援認定を受ける前に、まずは相談がしたい・・・。 また要支援と認定されたのでケアプランを作成してほしい。
これらは、お住まいの地域の地域包括支援センターですることが可能です。費用は無料です。
横須賀市には、29ヶ所の地域包括支援センターが存在します。
地域包括支援センターでは介護保険に限らず、高齢者の保険や福祉サービスの相談を受け付けています。
■緑区の地域包括支援センター
■中央区の地域包括支援センター
■南区の地域包括支援センター
※施設の画像は全てその後に記載されているwebサイトより、認識を高めるために引用しております。
橋本地域包括支援センター
担当地区
橋本地区全域
橋本1丁目~7丁目、8丁目1番~14番、8丁目16番1~3、8丁目25番~31番、東橋本1丁目~4丁目、西橋本1丁目1番~13番、1丁目14番25、1丁目15番1、1丁目16番~28番、2丁目、3丁目1番~5番、3丁目8番40~42、5丁目1番~7番、元橋本町1番~36番、37番8~38、大山町、橋本台1丁目、2丁目1番~2番、2丁目3番2以降、2丁目8番~11番
住所 緑区西橋本3-1-14
電話番号 042-773-5812
営業時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時00分 / 土曜日 8時30分〜12時時30分 (第3土曜日・日曜・祝日・年末年始は休み)
アクセス 橋本駅西口より徒歩15分
JA神奈川県厚生連保険福祉センターによる運営
相原地域包括支援センター
担当地区
相原地区全域
二本松1丁目~4丁目、西橋本1丁目14番1~24、26以降、1丁目15番2以降、3丁目6番~7番、3丁目8番1~39、43以降、3丁目9番~23番、4丁目、5丁目8番~9番、橋本8丁目15番、8丁目16番4~24、8丁目17番~24番、相原1丁目~6丁目、元橋本町37番1~7、38番、橋本台2丁目3番1、2丁目4番~7番、2丁目12番~14番、3丁目~4丁目、下九沢2621番~2627番、2836番~2838番、2847番~2848番、2854番~2857番、2861番~2864番、2869番~2870番、2874番~2887番、大字相原1539
住所 緑区二本松3-4-7
電話番号 042-703-5088
営業時間 月曜日~土曜日 8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
社会福祉法人 城山楽寿会による運営
大沢地域包括支援センター
担当地区
大沢地域
大字大島、上九沢一円、下九沢の一部、田名の一部
住所 緑区大島1556(特別養護老人ホーム中の郷ユニット型内)
相談時間 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時30分(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-760-1210
アクセス
- JR横浜線・JR相模線・京王線 橋本駅 下車
- 橋本駅南口 神奈中バスのりば 1番 より「橋 57系 榎戸経由 田名 バスターミナル行」
- 「大沢まちづくりセンター前」下車 徒歩3分
駐車場 100台以上
社会福祉法人久寿会による運営。
城山地域包括支援センター
担当地区
城山地区
小倉、川尻、久保沢、城山、谷ヶ原、中沢、葉山島、原宿、原宿南、広田、町屋、向原、若葉台
住所 緑区久保沢1-3-1(城山総合事務所本館1階)
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時30分(日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-783-0030
アクセス
JR・京王線橋本駅よりバス(神奈川中央交通)
- 「橋本駅北口」から「三ヶ木」「城山」「若葉台住宅(町屋経由を除く)」「鳥居原ふれあいの館」「プレジャーフォレスト前」「城山高校前」「法政大学(原宿・大戸経由)」行き
- 「橋本駅南口」から「小沢」「田名バスターミナル(久保沢・葉山経由)」「若葉台住宅」行き
いずれかの系統で「城山総合事務所入口」下車徒歩約3分
駐車場 一般駐車場あり。令和6年12月まで工事中のため、敷地外の北駐車場・東駐車場・城山商工会館地下駐車場のみ利用可能。
社会福祉法人城山楽寿会による運営。
津久井地域包括支援センター
担当地区
津久井地区
青根、青野原、青山、太井、鳥屋、中野、長竹、根小屋、又野、三井、三ケ木
住所 緑区中野966-5
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時30分(日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-780-5790
アクセス 「津久井合同庁舎前」バス停徒歩1分
社会福祉法人 泰政会による運営。
相模湖地域包括支援センター
担当地区
相模湖地区
根岸町・大津町・馬堀海岸・走水・馬堀町・桜が丘・池田町
住所 緑区与瀬896(相模湖総合事務所1階)
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-684-9065
アクセス JR相模湖駅から徒歩5分
駐車場 一般車駐車場、バリアフリー駐車場ともにあり
社会福祉法人仁正会による運営。
藤野地域包括支援センター
担当地区
藤野地区
小渕、佐野川、澤井、名倉、日連、牧野、吉野
住所 緑区小渕2000(藤野総合事務所4階)
電話番号 046-846-5160
アクセス JR中央本線藤野駅から徒歩3分
駐車場 一般車駐車場、バリアフリー駐車場ともにあり
社会福祉法人ラファエル会による運営。
小山地域包括支援センター
担当地区
小山地区
相模原1丁目、4丁目、小山1丁目、小山(番地)、宮下本町、宮下、すすきの町、向陽町、氷川町
住所 中央区宮下1-1-21
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時30分(日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-771-3381
社会福祉協法人ワゲン福祉会による運営。
「いきいき百歳体操」という講座をいろいろな公民館などでほぼ毎日行っているようです。詳しくはこちらから↓
清新地域包括支援センター
担当地区
清新地区
相模原2丁目~3丁目、7丁目~8丁目、中央1丁目、4丁目~5丁目、小山2丁目~4丁目、清新、南橋本1丁目~3丁目
住所 中央区清新3-6-1
電話番号 042-707-0822
アクセス
国道 16 号線沿いにあり、公共施設にも近い便利な環境です。
- JR相模原駅よりメインストリート『さがみ夢大通り』を徒歩10分。
交差点「相模原駅入口」を右折してすぐ。 - JR相模原駅より神奈川中央交通バス6番乗場『相14横山団地経由上溝』行き
又は『相17水郷田名』行きにて、1つ目のバス停『さがみ夢大通り』下車徒歩3分。
神奈川県社会福祉事業団による運営。
横山地域包括支援センター
担当地区
横山地区
相模原市中央区:横山1・4丁目・横山台・小町通・中央区下九沢・南橋本4丁目
住所 中央区横山1-2-15 グリーンハイム1階
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-751-6662
アクセス 「日金沢上」バス停徒歩1分
社会福祉法人 泰政会による運営。
中央地域包括支援センター
担当地区
中央地区
高根2丁目~3丁目、由野台3丁目、松ヶ丘、弥栄、相模原5丁目~6丁目、矢部、相生、富士見、千代田1丁目、中央2丁目~3丁目、6丁目
住所 中央区千代田1-6-2 アスカマンション1-C号室
電話番号 042-730-3886
医療法人社団德寿会による運営。
星が丘地域包括支援センター
担当地区
星ヶ丘地区
千代田2丁目~7丁目、星が丘、横山2丁目~3丁目、5丁目1番~10番、6丁目
住所 相模原市中央区千代田5-3-19
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)(時間外・不在時はコスモスセンターへ転送・24時間受付)
電話番号 042-758-7719
アクセス 「日金沢上」バス停徒歩1分
社会福祉法人 泰政会による運営。
光が丘地域包括支援センター
担当地区
光が丘地区
千代田2丁目~7丁目、星が丘、横山2丁目~3丁目、5丁目1番~10番、6丁目
住所 中央区光が丘2-18-87(光が丘ふれあいセンター内)
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時15分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-758-7719
アクセス
淵野辺駅南口 2番乗り場(上溝団地循環) 千代田バス停または光が丘バス停から徒歩5分
社会福祉法人上溝緑寿会による運営。
大野北第1地域包括支援センター
担当地区
大野北地区
淵野辺1~5丁目、上矢部1~5丁目、淵野辺本町1~5丁目、矢部新町、上矢部(番地)、矢部新田(番地)
住所 中央区淵野辺3-20-15 淵野辺コート1階
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 0042-704-9551
アクセス 「日金沢上」バス停徒歩1分
医療法人社団相和会による運営。
大野北第2地域包括支援センター
担当地区
大野北地区
東淵野辺・鹿沼台・共和・高根1丁目・由野台1・2丁目・大野台3丁目1~12番地
住所 中央区鹿沼台1-3-17 ヴィアーレ鹿沼台1-C
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時15分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-768-2195
社会福祉法人さがみ愛育会による運営。
田名地域包括支援センター
担当地区
田名地区
上溝番地の一部、田名の一部、田名塩田1丁目~4丁目、水郷田名1丁目~4丁目
住所 中央区田名1262-5 D+STYLE上田名ビル1階
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-764-6831
社会福祉法人 愛泉会による運営。
上溝地域包括支援センター
担当地区
上溝地区
横山5丁目11番~21番、上溝1丁目~7丁目、上溝番地の一部、田名の一部
住所 相模原市中央区上溝7-16-13
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)(時間外・不在時はコスモスセンターへ転送・24時間受付)
電話番号 042-760-7055
社会福祉法人上溝緑寿会による運営。
大野中地域包括支援センター
担当地区
大野中地区
古淵1丁目~6丁目、鵜野森1丁目~2丁目、3丁目1番~49番、3丁目50番の一部
住所 南区古淵3-28-1 ランバーパート6 1階
電話番号 042-701-0511
アクセス JR横浜線 『古淵駅』 より徒歩8分
アースサポート株式会社による運営。
大沼地域包括支援センター
担当地区
大沼地区
西大沼1丁目~5丁目、東大沼1丁目~4丁目、若松1丁目、2丁目1番~18番、2丁目19番の一部、2丁目20番~24番、3丁目1番~32番、3丁目33番の一部、3丁目34番~47番、4丁目、5丁目1番~12番、5丁目13番の一部、5丁目14番~16番、5丁目17番の一部、5丁目18番~25番、6丁目
住所 南区若松4-17-13 ソフィアビル1階
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時00分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-705-5435
社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会による運営。
大野台地域包括支援センター
担当地区
大野台地区
大野台1丁目~2丁目、3丁目13番~45番、4丁目~8丁目
住所 相模原市南区大野台5-25-10
相談時間 月曜日~土曜日/9時00分~17時00分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-758-8278
アクセス
古淵駅(古01系統)からバスで「大野台中央小入口」下車徒歩5分。
大野台中央小学校校庭の目の前。
社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会による運営。
大野南地域包括支援センター
担当地区
大野南地区
旭町、豊町、栄町、文京1丁目~2丁目、御園1丁目~3丁目、相模大野1丁目、3丁目1番~18番、25番6~10号、4丁目~6丁目、若松2丁目19番の一部、3丁目33番の一部、3丁目48番、5丁目13番の一部、5丁目17番の一部
住所 南区相模大野3-1-33 丸徳ビル1階7号
電話番号 042-767-3701
社会福祉法人 幸会による運営。
上鶴間地域包括支援センター
担当地区
上鶴間地区
上鶴間1丁目1番~45番、2丁目~3丁目、6丁目1番、6丁目12番~15番、上鶴間本町1丁目~9丁目、相模大野2丁目、3丁目19番~24番、25番1~5、11以降、7丁目~9丁目、鵜野森3丁目50番の一部
住所 南区上鶴間本町6-28-14
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時30分 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-767-2731
アクセス
- 町田駅(小田急線、JR横浜線)より徒歩約20分
- 相模大野駅(小田急線)より徒歩約20分
社会福祉法人 幸会による運営。
麻溝地域包括支援センター
担当地区
麻溝地区
麻溝台1丁目1番~2番、4番、13番、7丁目1番~2番、13番~14番、麻溝台98番~2391番、麻溝台3689番~3888番、北里1丁目、下溝、当麻
住所 南区下溝756-6(三和麻溝店B館3階)
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~18時00分 土曜日/8時30分〜12時30分(日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-777-6858
アクセス 原当麻駅から徒歩5分
社会福祉法人ワゲン福祉会による運営。
新磯地域包括支援センター
担当地区
新磯地区
新戸、磯部
住所 南区新戸1716(新戸デイサービスセンター内)
電話番号 046-252-7646
アクセス 相武台下駅より徒歩4分
社会福祉法人 翔北福祉郷による運営。
相模台第1地域包括支援センター
担当地区
新磯野2丁目1番~23番、相模台1丁目~5丁目、南台1丁目~6丁目、上鶴間4811
住所 南区南台5-12-21 品田ビル1-A
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時30分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-767-3888
アクセス サウザンロードを国立病院に向かい平塚信用金庫の先
社会福祉法人 たちばな福祉会による運営。
相模台第2地域包括支援センター
担当地区
横山地区
桜台、双葉1丁目~2丁目、御園4丁目~5丁目、相模台6丁目~7丁目、相模台団地、新磯野15番(1号・2号・4号・5号)、新磯野16番~44番、新磯野145番~184番、新磯野279番~317番、新磯野318番(枝番なし)、新磯野319番、新磯野411番~454番、新磯野1940番~2361番、麻溝台2816番~3688番、麻溝台1丁目3番、麻溝台1丁目5番~12番、麻溝台2丁目~6丁目、麻溝台7丁目3番~12番、麻溝台7丁目15番~28番、麻溝台8丁目、北里2丁目
住所 南区麻溝台6-26-4旭マンション1階
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時15分 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-741-6665
医療法人社団 小松会による運営。
相武台地域包括支援センター
担当地区
相武台地区
相武台団地1丁目~2丁目、相武台1丁目~3丁目、新磯野1丁目、2丁目24番~51番、3丁目~5丁目 *新磯野番地の一部
住所 南区新磯野4-1-3(相武台まちづくりセンター・公民館内)
相談時間 月曜日~土曜日/8時30分~17時15分 (日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 046‐206‐5571
アクセス
- 小田急線相武台前駅から徒歩25分
- 小田急線相武台前駅よりバス「相武台グリーンパーク」下車徒歩1分
駐車場 駐車場40台収容(公民館併設のため混雑する場合があります)
社会福祉法人 相武台福祉会による運営。
東林第1地域包括支援センター
担当地区
上鶴間1丁目46番、上鶴間4丁目~5丁目、上鶴間6丁目16番~31番、上鶴間6丁目2番~11番、上鶴間7丁目~8丁目、東林間1丁目~5丁目
住所 南区東林間 5-5-1
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時00分 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-740-7708
アクセス 小田急江ノ島線東林間駅西口下車 徒歩約1分
社会福祉法人 山久会による運営。
東林第2地域包括支援センター
担当地区
東林間6丁目~8丁目、相南1丁目~4丁目、松が枝町
住所 南区相南1-7-17
相談時間 月曜日~金曜日/8時30分~17時00分 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
電話番号 042-705-8278
アクセス
- 小田急江ノ島線 東林間駅から徒歩6分
- 小田急小田原線 小田急相模原駅から徒歩12分
- 東林まちづくりセンター(東林公民館)より徒歩2分
社会福祉法人 山久会による運営。
要介護支援・要支援認定書類」のデータ
以下より申請書類がダウンロードできます。市役所の窓口にも置いてありますので、その場で記入することも可能です。
要介護認定申請書PDF
↑ページ下部に申請書・記入例があります。
ケアプランの作成
要介護認定・要支援認定が認定されたからといって、すぐに介護サービスを利用できるわけではありません。
要介護の方で、通所や自宅で介護サービスを受けたい場合は居宅介護支援事業所・宿泊型の施設で介護サービスを受けたい場合はその老人ホーム(または施設)に所属している専門知識を持ったケアマネージャーとケアプランを作成し、初めて介護サービスを利用できるようになります。
また要支援の方は、地域包括支援センターが担当してくれます。(お住まいの地域の地域包括支援センターはこちら→ 高齢者地域包括支援センター一覧 )
なお、ケアプランの作成では利用者負担はありません(無料)。全額介護保険から給付されます。
居宅介護支援事業所
通所や自宅で介護サービスを受けたい方向けのケアプランは、居宅介護支援事業所に所属しているケアマネージャーと相談して作成します。
相模原市には現在、188件の居宅介護支援事業所が登録されています。
更に区ごとに見ていくと
- 緑区 36件
- 中央区 55件
- 南区 83件
区ごとの人口分布は、緑区167,451人、中央区274,480人、南区283,056人なので、南区は人口に対して居宅介護支援事業所がかなり多い印象ですね。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026709/toukei/1010325/1010328/1010341.html
市の公式書類より、登録の188件がご覧になれます。(エクセルで表示します)
老人ホーム(介護保険施設)
老人ホームや介護保険施設で入居して、そこで介護サービスを受けたい方は、まずは入居施設を探すことから始めます。入居施設が見つかったら、その施設に所属しているケアマネージャーとケアプランを作成します。
相模原市内には現在、
- 短期入所生活介護(ショートステイ)が、46件
- 短期入所療養生活介護事業所が、14件
- 特定施設入居者生活介護が、37件
- 小規模多機能型居宅介護が、30件
- 認知症対応型共同生活介護が、78件
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護が、3件
- 看護小規模多機能型居宅介護が、8件
- 介護老人福祉施設が、42件
- 介護老人保険施設が、13件
- ケアハウス、9件
- 有料老人ホームが、110
存在しています。相模原市の公式書類では、公式の登録の施設がご覧になれます。
■短期入所生活介護〜介護老人保健施設(エクセルで開きます)
■有料老人ホーム
■ケアハウス
■特別養護老人ホーム
相模原市は、他の市町村と比較して老人ホームの種類も多く、そして数がとても多いです。さすが人口の多い市ですね。ですが、
「こんな種類が多いと何が一番合うか全く分からない!」
「仕事もしてるのにこんなたくさんの施設から、探している時間ないよ・・・」
そんな方達のために、老人ホーム紹介センターが誕生しました。数多ある老人ホーム紹介センターでも、地域密着型はより正確な施設情報をご提供できます。また地理的な要因も把握していますので、他県に本部がある紹介センターよりも、神奈川県民のあなたに密着した選択をご提供できます。
eスマイル紹介センターでは、「相談から決定まで無料」「神奈川県密着」で納得の老人ホーム選びをお手伝いします。
介護保険料の支払いは?
基本的には、介護保険を利用するために支払う介護保険料は
- 65歳以上の場合(第二号被保険者) → 年金から天引き
- 40歳以上65歳未満の特定の病気の方の場合 → ご加入の健康保険組合から天引き
されています。(振り込みや口座引き落としの場合もあります)
相模原市の介護保険料は、基本額が月額6,600円(年額79,200円)です。(全国平均基本額・月額6,014円)
介護保険料は、本人の収入・市民税によって料率が変わります。月額6,600円の支払いに当たる方は
・本人が市民税非課税
・世帯に市民税課税者がいる
・課税年金収入額+合計所得金額が80万円超
です。詳しくは年金の天引きをご覧になるか、市役所へお問い合わせ下さい。
介護サービスを利用する場合は、サービスを利用した分から自己負担額(1割・一定以上の所得の方は2割または3割)を支払います。
介護サービスの利用料金
介護サービスは、ケアプランに沿って1ヶ月の利用限度額内に収まるように提供されます。その限度額内でサービスを利用した場合は、自己負担額が1割・一定以上の所得の方は2割または3割を負担していただきます。限度額を超過した分は、全額自己負担になりますのでご注意下さい。
■要支援の場合の利用限度額
要支援1 | 5,320単位(約50,320円) |
要支援2 | 10,531単位(約105,310円) |
要介護1 | 16,765単位(約167,650円) |
要介護2 | 19,705単位(約197,050円) |
要介護3 | 27,048単位(約270,480円) |
要介護4 | 30,938単位(約309,380円) |
要介護5 | 36,217単位(約362,170円) |
■施設サービスの場合
施設サービスの場合は、介護度や住環境の違い(個室・相部屋など)によって自己負担額が変わります。以下は厚生省の介護保険からの一例になります。
例えば・・・
要介護5の人が相部屋を利用した場合の自己負担額の例
施設サービス費の1割 | 約25,200円(847単位×30日=25,410) |
住居費 | 約25,650円(855円/日) |
食費 | 約43,350円(1,445円/日) |
日常生活費 | 約10,000円(施設により設定されます。) |
合計 | 約104,200円 |
要介護5の人がユニット型個室を利用した場合の自己負担額の例
施設サービス費の1割 | 約27,900円(929単位×30日=27,870) |
住居費 | 約60,180円(2,006円/日) |
食費 | 約43,350円(1,445円/日) |
日常生活費 | 約10,000円(施設により設定されます。) |
合計 | 約141,430円 |
利用者負担軽減策
利用限度額を超えてしまったら、全部自費で払わないといけないの?10割負担なんて払えない・・・。
そうですよね。ご安心下さい。各市町村では、利用者負担を軽減するため様々な軽減策を行っております。
高額介護(介護予防)サービス費
“1カ月に利用した介護サービスの利用者負担の合計額(同じ世帯内に複数の利用者がいる場合には、その合算額)が高額になり、上限額を超えた場合、超えた分が申請により払い戻されるものです。”
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/kaigo/1006979/1006985/1006986.html
■申請方法
支給対象者には、市から申請書が送付されます。必要書類を持って、市役所・介護保険課に行きましょう。
高額医療・高額介護合算療養費制度
”毎年8月から翌年7月までの1年間に、医療と介護の両方の保険給付を受けた世帯で、その一部負担金を合算した額が算定基準額を超えたときに、その越えた金額を支給する制度です。”
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1026630/iryo/1007562.html
■申請方法
国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の方 → 市役所・県後期高齢者医療広域連合から申請書が送付されます。
協会けんぽ・組合健保・共済組合等にご加入の方 → 介護保険課に「介護保険自己負担額証明書」の発行を申請してください。その後、加入している医療保険組合にお問合せ下さい。
詳しい自己負担限度額などに関しては、市のホームページをご覧下さい。
介護保険施設等における居住費(滞在費)・食費の負担軽減制度について
“介護保険の施設サービスと短期入所サービスを利用する場合の部屋代(居住費・滞在費)・食費については、原則全額自己負担となりますが、所得の低い人は所得の状況に応じて1日あたりの支払の上限額(負担限度額)が決められ、費用負担が軽減されます。”
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/kaigo/1006979/1006985/1006988.html
■申請方法
相模原市介護保険課に申請をし、「介護保険負担限度額認定証」の交付を受け、施設または事業者に提示をする必要があります。
詳しい申請方法や、対象サービスについては市の公式ホームページをご覧下さい。
障害者の人で訪問介護を利用した場合の軽減制度(訪問介護利用者(障害者)負担額軽減制度)
“障害者総合支援法によるホームヘルプサービスの利用において境界層該当として定率負担額が0円の人で、平成18年4月1日以降に次のいずれかに該当する人”
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/kaigo/1006979/1006985/1006989.html
■申請方法
市役所に申請が必要です。
詳しい対象者、軽減内容については市の公式ホームページからご確認下さい。
社会福祉法人等が運営する介護サービス提供事業所の介護保険サービスを利用した場合の軽減制度(社会福祉法人等による利用者負担軽減制度)
“低所得者で特に生計が困難な方及び生活保護受給者に対し、サービス提供事業者と市が介護保険サービスの利用者負担額を軽減する制度です。”
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/kaigo/1006979/1006985/1006990.html
■申請方法
申請方法・詳しい対象者については市役所にお問合せ下さい。
災害にあった場合や失業などにより収入が減少した場合の被災者等に対する利用者負担減免制度
“次の理由により介護サービスを利用した際の利用者負担額の支払いが難しい人を対象に、6カ月を限度として利用者負担額の減免を実施しています。
詳細については、介護保険課総務・給付班までお問い合わせください。”
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/kaigo/1006979/1006985/1006989.html
■申請方法
市役所に申請が必要です。
詳しい対象者、申請方法については市の公式ホームページからご確認下さい。
東日本大震災等に関する利用料免除の取り扱いについて
■申請方法
市役所に申請が必要です。
詳しい対象者、軽減内容については市の公式ホームページからご確認下さい。
いかがでしたか?
以上が介護保険申請の手続きでした。
eスマイルでは、手厚い相談体制のもと地域密着型の提案で、お客様の老人ホーム選びをサポートさせていただきます。
もちろん、ご相談・ご紹介は無料です。
まずはお電話、またはメールよりご相談ください。