
介護保険サービスを利用するためには、お住まいの市区町村に介護保険を申請をする必要があります。
そうは言っても、
- 「一体どこに書類を取りに行けば?」
- 「地域包括支援センターってどこ?」
- 「役所の書類が読みづらい」
などなど・・・色々、ありますよね。
eスマイルの「介護保険申請便利帳」では、神奈川県内の市区町村ごとに全ての公的機関の連絡先を掲載!
お住みの地域の介護保険申請の連絡先が多すぎて調べるのが大変な方は、こちらの便利帳をぜひご活用くださいね!
【鎌倉市版】介護保険申請の便利帳
1.鎌倉市の担当窓口

申請の窓口は鎌倉市役所本庁者1階6番窓口になります(健康福祉部介護保険課介護保険担当)。
開庁時間 平日 8時30分~17時00分
開庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日
住所 〒248-8686 鎌倉市御成町18-10
電話番号 0467-61-3950 / ファクス 0467-23-7505 (介護保険担当直通)
メール kaigo@city.kamakura.kanagawa.jp

(出典 鎌倉市中央庁舎 )
2.地域包括センター
お住まいの地区の地域包括センターにお問合せ下さい。
地域包括センターができること
・要支援の方のケアプラン作成
・また新規で登録する際の、サービス利用の相談
・代理での介護認定申請
鎌倉地区
①鎌倉市社会福祉協議会
住所 御成町18-10 鎌倉市役所本庁舎1階3番窓口
電話番号
担当地域 十二所、二階堂、西御門、雪ノ下、扇ガ谷、小町、御成町、浄明寺
②鎌倉きしろ
住所 材木座1-8-6 ヴィラ・エスポアール 103
電話番号
担当地域 大町、材木座
③鎌倉静養館
住所 由比ガ浜4-4-30
電話番号 0467-23-9110
担当地域 由比ガ浜、笹目町、佐助、長谷、坂ノ下、極楽寺、稲村ガ崎
腰越・深沢地区
①聖テレジア
住所 腰越1-2-1
電話番号 0467-38-1581
担当地区 腰越(一丁目から五丁目)、七里ガ浜東、津西、七里ガ浜
②聖テレジア第2
住所 津602-184
電話番号 0467-38-6612
対象地区 腰越(一丁目から五丁目を除く)、津、西鎌倉、手広、鎌倉山
③みどりの園鎌倉
住所 常盤165-8
電話番号 0467-62-0666
対象地区 梶原(一丁目から五丁目を除く)、寺分(一丁目から三丁目を除く)、上町屋、常盤、笛田
④湘南鎌倉
住所 山崎1202-1
電話 0467-41-4013
対象地域 山崎、梶原(一丁目から五丁目)、寺分(一丁目から三丁目)
大船地域
①きしろ
住所 大船1273-1
電話番号 0467-42-7503
対象地域 山ノ内、台(一丁目を除く)、小袋谷、大船(一丁目から六丁目を除く)、高野
②ふれあいの泉
住所 今泉2-4-10
電話番号 0467-43-5977
対象地域 大船(一丁目から六丁目)、岩瀬、今泉、今泉台
玉縄地区
①ささりんどう鎌倉
住所 城廻270-2
電話番号 0467-42-3702
対象地域 台一丁目、岡本、玉縄、植木、城廻、関谷
3.「要介護・要支援認定書類」のデータ
以下より申請書類がダウンロードできます。またはお住まいの地域の地域包括センター、鎌倉市役所に取りに行くことが可能です。
4.ケアプラン作成
ケアプランは、居宅介護支援事業所・または老人ホームに所属しているケアマネージャーと相談しながら作成します。
①居宅介護支援事業所
鎌倉市内には現在、74件の居宅介護支援事業所が登録されています。
鎌倉市の公式『かまくら地域介護支援機構』ホームページ、以下より登録の74件がご覧になれます。
また、神奈川県の公式『かながわ包括ケア地域推進システム』から検索することも可能です。
②老人ホーム
鎌倉市内は現在、77件の老人ホームが登録されています。
鎌倉市の公式ホームページ、以下より登録の77件がご覧になれます。
また、神奈川県の公式『かながわ包括ケア地域推進システム』から検索することも可能です。
eスマイルでは、手厚い相談体制のもと地域密着型の提案で、お客様の老人ホーム選びをサポートさせていただきます。
もちろん、ご相談・ご紹介は無料です。
まずはお電話、またはメールよりご相談ください。