神奈川県の老人ホーム紹介センター

【厚木市版】いちばんわかりやすい!介護保険申請の連絡先・介護保険料も記載

投稿日:2024年3月12日

 

介護保険サービスを利用するためには、お住まいの市区町村に介護保険を申請をする必要があります。
そうは言っても、

 

  • 「一体どこに書類を取りに行けば?」
  • 「地域包括支援センターってどこ?」
  • 「役所の書類が読みづらい」

 

などなど・・・色々、ありますよね。

 

eスマイルの「介護保険申請便利帳」では、神奈川県内の市区町村ごとに全ての公的機関の連絡先を掲載

お住みの地域の介護保険申請の連絡先が多すぎて調べるのが大変な方は、こちらの便利帳をぜひご活用くださいね!

 

【厚木市版】介護保険申請の便利帳

介護保険サービスを受けるために、まずはお住まいの地域に申請をしましょう。

介護保険サービスを利用できるようになるまでのざっくりとした段取りはこのようになっています。

 

介護保険を申請する →  介護度の認定を受ける → ケアマネージャーとケアプランを作成する → 介護保険サービス利用開始!

 

令和6年のデータでは厚木市の中に要介護・要支援の方は以下の人数がいました。

 

要支援1939名
要支援21,333名
要介護11,554名
要介護22,175名
要介護31,530名
要介護41,341名
要介護5898名

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/19/kouminkan.pdf

 

このように、介護認定は身近なものです。やることは多々ありますが、難しくはありません!介護保険申請にこちらの便利帳を是非ご利用下さい。

それでは介護保険サービス開始の手続きについて見ていきましょう。

介護保険サービスの窓口申請

厚木市で窓口申請をする場合は、

  • 市役所・介護福祉課・介護認定係

が利用できます。

※申請は居宅介護支援事業者や介護保険施設、または地域包括支援センターに代行してもらうこともできます。

 

窓口での申請には、以下の持ち物を忘れないようにしましょう!

  1. 介護保険被保険者証 
  2. 医療保険の被保険者証 40歳から64歳までの方のみ
  3. 主治医の分かるもの 診察券など。主治医の名前、病院名及び住所が分かるものをお持ちください。

相談・申請をする際は、一度窓口にご確認のお電話をおかけください。

厚木市で窓口申請をする場合は、市役所・介護福祉課・介護認定係(市役所2階・10番窓口)」が利用できます。その他の施設ではできません。

 

厚木市役所

厚木市役所での担当窓口は、市役所・介護福祉課・介護認定係(市役所2階・10番窓口)です。介護保険を申請したい旨を伝えましょう。

※市民センター・連絡所では取り扱いがありません。必ず市役所に出向くようにして下さい。

所属課室   本庁舎・介護保険課・介護認定係

開庁時間 平日 8時30分~17時15分 / 土曜日 8時30分〜正午

閉庁日 祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く

※厚木市役所は、1階のみ土曜日も午前8時30分〜正午まで開庁していますが、介護保険申請は土曜日は申請できません。平日のみの扱いです。

住所 〒243-8511 厚木市中町3丁目17番17号 本庁舎2階

電話番号  046-225-2391

駐車場  あり

厚木市役所は駐車場が、市役所の西側と、厚木中央公園の地下にあります。地下駐車場は入り口を見つけるのが大変ですが、雨の日は濡れずに来庁することが出来て便利ですよ!

 

  

地域包括支援センター

要介護・要支援認定を受ける前に、まずは相談がしたい・・・。 また要支援と認定されたのでケアプランを作成してほしい。(要介護のケアプランは地域包括支援センターでは出来ません)

これらは、お住まいの地域の高齢者支援センターですることが可能です。費用は無料です。

厚木市の地域包括支援センターは、「ケアマネジャー」「保健師(又は経験ある看護師)」「社会福祉士」などが中心となりが在籍しており、市内に10ヶ所が設置されています。

開所日は共通で、月~金曜日(国民の祝日・休日及び12月29日から翌年1月3日までは休業日)、午前8時半から午後5時までです。

  • 介護のことで相談したい 「介護認定をもらったけど、どうしたらいい?」
  • 家族のことで相談したい 「一日中、親の介護をしている」「一人暮らしの親のことが心配…」
  • 健康のことで相談したい 「寝たきり防止について、学びたい。」「急に具合が悪くなったら…。」

などに対応しています。詳しくは、お住まいの地域の地域包括支援センターに一度お電話下さい。

 

お住まいの地区の自治体名より該当の地域包括支援センターがお選びいただけます。

 

※施設の画像は全てその後に記載されているwebサイトより、認識を高めるために引用しております。

担当地区 厚木北地区

厚木北地区松枝、元町、東町、寿町、水引、厚木町、中町、
栄町、田村町、吾妻町、厚木の一部

 

2021年10月より住所が変更になっているのでご注意下さい。

1元気いきいき介護予防運動教室

2介護家族健康相談(保健師派遣分)

3家族介護教室

を開催しているようです!

住所 中町3丁目18番5号ソーケン本厚木ビル401号室

電話番号 046-297-2970

営業時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 / 土曜日 8時30分~12時00分

相談体制 看護師1名 / 社会福祉士2名 / 主任介護支援専門員2名

 医療法人 厚仁会による運営。

 

担当地区 厚木南地区

 

厚木南地区幸町、泉町、厚木の一部、旭町、南町、
温水の一部 ※1、船子の一部 ※2、岡田の一部 ※3
温水
※1 温水68番地~105番地、
127番地~138番地のみ
船子
※2 小田急ひばり団地、船子601番地、607番地、673番地、726番地、
734番地のみ
岡田
※3 岡田団地(岡田1丁目8番)のみ

 

公民館や自治会館などでミニデイサービスを行っていたり、認知症のVR体験を開催していたり、イベントごとの多い包括支援センターのようです。

ぜひ最新情報にキャッチアップしてみて下さい。

 

住所 旭町2丁目3番13号

電話番号 046-258-6705

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

駐車場  無し

社会福祉法人藤雪会による運営。

 

担当地区 依知北・依知南

依知北・依知南上依知、猿ヶ島、山際、関口、中依知、下依知、
金田、下川入

 

住所 厚木市関口831-1

電話番号 046 – 246 – 0108

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

社会福祉法人誠々会による運営。

担当地区 睦合北・睦合西地区

睦合北・睦合西地区棚沢、三田、三田南1丁目~3丁目 ※4、及川、林、王子1丁目
※4 三田南1丁目1番~14番を除く

 

住所 三田南2丁目1番1号 山口ビル101号室

電話番号 046-297-7338

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

相談体制 保健師(看護師)、社会福祉士、主任介護支援専門員など

社会福祉法人厚木慈光会による運営。

 

担当地区 睦合南地区の一部

睦合南地区妻田、妻田北、妻田南、妻田東、妻田西、
三田南1丁目の一部 ※5
※5 三田南1丁目1番~14番のみ

 

住所 妻田北4丁目3番8-101号 

電話番号 046-294-1380

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

社会福祉法人厚木慈光会による運営。

 

担当地区 萩野地区の一部

萩野地区上荻野、まつかげ台、みはる野、中荻野、
下荻野、鳶尾

 

住所 鳶尾2丁目25番10号

電話番号 046-241-5780

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

社会福祉法人敬和会による運営。

 

担当地区 萩野地区の一部

小鮎・緑ヶ丘地区飯山、飯山南、上古沢、下古沢、宮の里、
緑ヶ丘、王子2丁目~3丁目

 

以前は特別養護老人ホーム第二森の里内にあったが、緑ヶ丘に移転しました!住所に注意です。

住所 緑ヶ丘2-2-12 グリーンヒルズ1階

電話番号 046-241-5780

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

社会福祉法人神奈川やすらぎ会による運営。

 

 

担当地区 玉川・森の里地区

玉川・森の里地区七沢、小野、岡津古久、森の里

 

介護認定を受けていない方のデイサービスを、月に1度ほど開催しているようです!公式ホームページでスケジュールをチェックしてみましょう。

なおgoogleで「玉川・森の里地域包括支援センター」で地図を検索すると、違う住所へ導かれるので要注意です。

住所 小野2240番地の1

電話番号 046-250-9091

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

社会福祉法人清琉会による運営。

 

担当地区 玉川・森の里地区

南毛利地区愛名、毛利台、戸室、恩名、温水 ※6、
温水西、長谷
※6 温水68番地~105番地、
127番地~138番地を除く

 

「いきいき」という情報誌が回覧板に挟まれているらしいです!健康フェスティバルを開催したり、定期的にいろいろなイベントも開催しているようですよ。

住所 温水西2丁目27番38号 カーネーションパーク1階

電話番号 046-250-1108

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

相談体制 保健師(看護師)、主任介護支援専門員、社会福祉士、介護支援専門員

社会医療法人社団三思会による運営。

 

担当地区 相川・南毛利地区

相川・南毛利地区船子 ※7、岡田 ※8、酒井、戸田、長沼、
下津古久、上落合、愛甲、愛甲東、愛甲西
※7 船子601番地、607番地、673番地、
726番地、734番地を除く
※8 岡田団地(岡田1丁目8番)を除く

 

住所 愛甲東1-1-19

電話番号 046-220-0643

営業時間 平日:8時30分から17時15分 / 土曜日:8時30分から12時

相談体制 保健師(看護師)、主任介護支援専門員、社会福祉士、介護支援専門員

社会福祉法人聖和むつみ会による運営。

 

要介護支援・要支援認定書類」のデータ

以下より申請書類がダウンロードできます。市役所の窓口にも置いてありますので、その場で記入することも可能です。

要介護認定申請書PDF

 

見本PDF

ケアプランの作成

要介護認定・要支援認定が認定されたからといって、すぐに介護サービスを利用できるわけではありません。

要介護の方で、通所や自宅で介護サービスを受けたい場合は居宅介護支援事業所・宿泊型の施設で介護サービスを受けたい場合はその老人ホーム(または施設)に所属している専門知識を持ったケアマネージャーとケアプランを作成し、初めて介護サービスを利用できるようになります。

また要支援の方は、地域包括支援センターが担当してくれます。(お住まいの地域の地域包括支援センターはこちら→ 厚木市の高齢者地域包括支援センター一覧 )

なお、ケアプランの作成では利用者負担はありません(無料)。全額介護保険から給付されます。

 

通所や自宅で介護サービスを受けたい方向けのケアプランは、居宅介護支援事業所に所属しているケアマネージャーと相談して作成します。

厚木市内には現在、50件の居宅介護支援事業所が登録されています。

市の公式PDFより、登録の50件がご覧になれます。

 

老人ホームや介護保険施設で入居して、そこで介護サービスを受けたい方は、まずは入居施設を探すことから始めます。入居施設が見つかったら、その施設に所属しているケアマネージャーとケアプランを作成します。

厚木市内には現在、

  • 特別養護老人ホームが、11件
  • 介護老人保健施設が、8件
  • 介護付き有料老人ホームが、12件
  • ショートステイ施設が、13件
  • 地域密着型介護老人保健施設が、5件
  • 認知症対応グループホームが、14件
  • 認知症デイが、5件
  • 小規模多機能型居宅介護が、5件
  • 看護小規模多機能型居宅介護が、1件
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護が、1件
  • 地域密着型通所介護が、41件
  • 住宅型有料老人ホームが、23件
  • ケアハウスが、1件
  • サービス付き高齢者住宅が、2件

存在しています。厚木市の公式ホームページでは公式に、登録の施設がご覧になれます。

12ページより入居施設のご案内になります。

厚木市は、他の市町村と比較して市内に老人ホームが多く、種類もとても豊富です。上記にたくさんの種類の施設形態が出てきましたが、一体どの施設が入居する方の特徴に合っているかを判断することはかなり難しいともいます。

 

「わからないから、とりあえず入居させてその後転居させればいいや」

 

とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、それは難しいでしょう。費用が安い公的な老人ホーム(例えば特養など)は入居待ちで、1年ほどかかる例もあります。

 

「じゃあ代わりに有料老人ホームに入れてみよう!」

 

有料老人ホームでは入居費が施設によって違い、場合によっては高額で転居の場合にはかなり損になることも。また、医療行為が必要な場合は介護士や看護師が在中していないと対応できない、など、それぞれの施設によって特徴が違うため、1件1件施設に資料請求したり見学をしたりとかなりやることが多く、働いている世代だと「時間が割けない!」なんてことも・・・。

そんな方達のために、老人ホーム紹介センターが誕生しました。数多ある老人ホーム紹介センターでも、地域密着型はより正確な施設情報をご提供できます。また地理的な要因も把握していますので、他県に本部がある紹介センターよりも、神奈川県民のあなたに密着した選択をご提供できます。

 

eスマイル紹介センターでは、「相談から決定まで無料」「神奈川県密着」で納得の老人ホーム選びをお手伝いします。

介護保険料の支払いは??

基本的には、介護保険を利用するために支払う介護保険料は

  • 65歳以上の場合(第二号被保険者) → 年金から天引き
  • 40歳以上65歳未満の特定の病気の方の場合 → ご加入の健康保険組合から天引き

されています。(振り込みや口座引き落としの場合もあります)

 

厚木市の介護保険料は、基本額が月額5,453円(年額65,436円)です。(全国平均基本額・月額6,014円)

介護保険料は、本人の収入・市民税によって料率が変わります。月額5,453円の支払いに当たる方は「本人が住民税非課税、世帯内に住民税課税者がいる場合で、公的年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以上の者」です。詳しくは年金の天引きをご覧になるか、市役所へお問い合わせ下さい。

 

介護サービスを利用する場合は、さらにサービスを利用した分から自己負担額(1割・一定以上の所得の方は2割または3割)を支払います。

介護サービスの利用料金

介護サービスは、ケアプランに沿って1ヶ月の利用限度額内に収まるように提供されます。その限度額内でサービスを利用した場合は、自己負担額が1割・一定以上の所得の方は2割または3割を負担していただきます。限度額を超過した分は、全額自己負担になりますのでご注意下さい。

 

■在宅サービスの場合

要支援150,320円
要支援2105,310円
要介護1167,650円
要介護2197,050円
要介護3270,480円
要介護4309,380円
要介護5362,170円
※ただし、所得の低い方や、1ヶ月の利用料が高額になった方については、別に負担の軽減措置が設けられています。→詳しくは市の「高額介護(予防)サービス費」を参照ください。

 

非課税世帯や生活保護世帯を対象とした負担軽減措置についてはこちら。

■施設サービスの場合

施設サービスの場合は、介護度や住環境の違い(個室・相部屋など)によって自己負担額が変わります。以下は厚生省の介護保険からの一例になります。

例えば・・・

 

要介護5の人が相部屋を利用した場合の自己負担額の例

 

施設サービス費の1割約25,200円(847単位×30日=25,410)
住居費約25,650円(855円/日)
食費約43,350円(1,445円/日)
日常生活費約10,000円(施設により設定されます。)
合計約104,200円

※金額に約がついているのは、単位の地域差を表しているためです。なお厚木市は、地域区分で4等地に当たるため1単位あたり12%の上乗せがされています。

 

 

要介護5の人がユニット型個室を利用した場合の自己負担額の例

 

施設サービス費の1割約27,900円(929単位×30日=27,870)
住居費約60,180円(2,006円/日)
食費約43,350円(1,445円/日)
日常生活費約10,000円(施設により設定されます。)
合計約141,430円
参考 https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/commentary/fee.html

 入居の施設になるとかなり複雑な自己負担の料金体系になってきます。入居する施設をお選びでお悩みの方は一度eスマイルにお電話またはお問い合わせ下さい!

いかがでしたか? 

以上が介護保険申請の手続きでした。

eスマイルでは、手厚い相談体制のもと地域密着型の提案で、お客様の老人ホーム選びをサポートさせていただきます。

もちろん、ご相談・ご紹介は無料です。

まずはお電話、またはメールよりご相談ください。

無料の電話相談はこちらから

受付時間:月~金 9:00-18:00